SSブログ

裏磐梯 05 [風景]



裏磐梯の第5回目です。




ここは冬はグランデコスキー場のゲレンデになるところです。


この季節は一面に高山植物が咲き誇りスケールの大きなお花畑となっています。


特に盛んに咲いているのが、「ヨツバヒヨドリ」です。


北海道、東北から近畿四国の低地から亜高山帯に生え、1〜2メートルほどになります。

葉が4枚輪生するところが特徴です。



東北でも有数の群生地がこのグランデコです。





1
20100819_R8_00_001.jpg
Leica R-8 , Leica Valio Elmar-R 28-70/3.5-4.5 F11 AV-AUTO FUJI RXP
画像をクリックすると大きくなります。








そのヨツバヒヨドリを食草にしているのが「アサギマダラ」です。

南西諸島・台湾から、日本・朝鮮半島・中国などに渡り過ごす。


羽根の半透明部分には鱗粉がなく、その場所にマーキングを行い各地で捕獲調査したところ、

夏に日本本土で発生したアサギマダラは秋になると南西諸島や台湾まで南下、

繁殖した子孫が春に北上し、日本本土に再び現れるそうです。



2
20100819_R8_00_005.jpg
Leica R-8 , Leica Valio Elmar-R 28-70/3.5-4.5 F5.6 AV-AUTO FUJI RXP
画像をクリックすると大きくなります。





ここグランデコで2009年に捕獲しマーキングしたアサギマダラが、

2231km離れた台湾で捕獲されたそうです。


8月から9月上旬にグランデコでは、アサギマダラの観察会を開催しています。





3
20100819_R8_00_006.jpg
Leica R-8 , Leica Valio Elmar-R 28-70/3.5-4.5 F5.6 AV-AUTO FUJI RXP
画像をクリックすると大きくなります。



これはクジャクチョウの仲間でしょうか?



4
Scan-100826-0032.jpg
Leica R-8 , Leica Valio Elmar-R 28-70/3.5-4.5 F8 AV-AUTO FUJI RXP
画像をクリックすると大きくなります。







ヨツバヒヨドリの花です。

蜜にアルカロイド系の毒が含まれていて、

アサギマダラはこれを吸収することにより外敵から身を守っているそうです。



5
Scan-100826-0037.jpg
Leica R-8 , Leica Valio Elmar-R 28-70/3.5-4.5 F5.6 AV-AUTO FUJI RXP
画像をクリックすると大きくなります。








これはヤナギランです。







6
Scan-100826-0022.jpg
Leica R-8 , Leica Valio Elmar-R 28-70/3.5-4.5 F4 AV-AUTO FUJI RXP
画像をクリックすると大きくなります。






遠くに磐梯山と猪苗代湖。


このゲレンデの中程にもヤナギランの自生地がありました。







7
20100819_R8_00_019.jpg
Leica R-8 , Leica Valio Elmar-R 28-70/3.5-4.5 F11 AV-AUTO FUJI RXP
画像をクリックすると大きくなります。




今日のそら模様 2010/09/03 [風景]

今日のそら模様です〜



お気に入りの植え込みの中で、



1
_DSC5511.jpg
Nikon D200 , SIGMA 12-24mmD 1/4.5-5.6 DG HSM P-AUTO
画像をクリックすると大きくなります。






何か見つけた〜


2
_DSC5508.jpg
Nikon D200 , SIGMA 12-24mmD 1/4.5-5.6 DG HSM P-AUTO
画像をクリックすると大きくなります。






昨日の空模様です〜


昨日はとても良く澄んだ空でした。


空もそろそろ秋の気配ですね〜





3
P9033280.jpg
Olympus E-PL1 , SIGMA DC 18-50mm 1/2.8 EX MACRO F8 i-AUTO
画像をクリックすると大きくなります。







4
P9033284.jpg
Olympus E-PL1 , SIGMA DC 18-50mm 1/2.8 EX MACRO F8 i-AUTO
画像をクリックすると大きくなります。






5
P9033285-01.jpg
Olympus E-PL1 , SIGMA DC 18-50mm 1/2.8 EX MACRO F8 i-AUTO
画像をクリックすると大きくなります。






6
P9033286.jpg
Olympus E-PL1 , SIGMA DC 18-50mm 1/2.8 EX MACRO F8 i-AUTO
画像をクリックすると大きくなります。






最後に今日の虫虫です。


ヒョウモンチョウの仲間だと思います。




7
_9023269.jpg
Olympus E-PL1 , SIGMA DC 18-50mm 1/2.8 EX MACRO F4 i-AUTO
画像をクリックすると大きくなります。




裏磐梯 04 [風景]

裏磐梯の第4回目です。



ゴンドラに乗ってスキー場へ。



夏のスキー場はこんなんなってます(^_^)






ゴンドラを下りてファミリーゲレンデを横切ったところです。

山の上の方に向かって中級の林間ゲレンデ。  最大斜度29度だったかな? この辺りは初級ゲレンデの入り口当たりです。


大きなブナの木の林で、夏でも気持ちの良いところです。

白いブナの木の幹が青空に合いますね。



1
20100819_R8_00_015.jpg





2
Scan-100826-0024.jpg







大分花数か少なくなっていますが、ブナの根回りに咲いているのはヤナギランです。




3
Scan-100826-0023.jpg







ゴンドラの駅にある喫茶室「ブナブナ」。

大きめの窓の外に見えるのは磐梯山です。


娘もこの景色が大好きです。



4
Scan-100826-0019.jpg




裏磐梯 03 [風景]


少々脱線してしまいました。 裏磐梯の3回目です。


今回もホテルの廻りです。


PLAUBEL makina67 での撮影分です。

このPLAUBEL makina67はドイカメラが1979年に発売したカメラです。

Nikkor80mm F2.8のレンズにコパルの0番レンズシャッターを組み込み、蛇腹と矢来式にレンズを引き出すタイプの折りたたみ式カメラです。 レンズを収納した状態はほとんどアルミの弁当箱(^◇^)

内蔵のスッポト測光の露出計を合わせた120判で67画角の物です。


レンズがとてもシャープでボケも綺麗です。





先日もご紹介したトウチソウです。


1
20100818_M67_03_008.jpg
PLAUBEL makina67 Nikkor 80mm F2.8 1/250 F8 FUJI PN400N
画像をクリックすると大きくなります。





ウスユキソウの仲間だと思います。

少しフレアーが出てしまいました。




2
20100818_M67_03_007.jpg
PLAUBEL makina67 Nikkor 80mm F2.8 1/250 F8 FUJI PN400N
画像をクリックすると大きくなります。






パークゴルフ場から見た「西大顚」です。





3
20100818_M67_08_006.jpg
PLAUBEL makina67 Nikkor 80mm F2.8 1/500 F11 FUJI PN400N
画像をクリックすると大きくなります。






今年はススキのでも早く秋の気配を感じます。  滅茶苦茶日差しは強いですが(^_^)




4
20100818_M67_08_002.jpg
PLAUBEL makina67 Nikkor 80mm F2.8 1/60 F22 FUJI PN400N
画像をクリックすると大きくなります。





朝方はあまり天気が良くなくなかなか姿を見せてくれなかった磐梯山です。




5
20100818_M67_01_010.jpg
PLAUBEL makina67 Nikkor 80mm F2.8 1/125 F11 FUJI PN400N
画像をクリックすると大きくなります。




つづきます。

夏休み [風景]




本日から夏休みとさせて頂きます。\(^O^)/

5日ほど更新をお休みいたします。


皆様のブログへの訪問も滞ることががございますが、宜しくお願いいたします。 (._.)オジギ




P81128091.jpg

8月15日の日 [風景]

一昨日は8月15日。 

月遅れのお盆のまっただ中。  全国的に休日の真っ盛り。  


終戦記念日でした。





東京の靖国神社の皇居よりの場所に、千鳥ヶ淵戦没者墓苑があります。


第2次世界大戦により戦死された軍人・軍属・一般人のうち身元が確認できない(または、引き取り手のいない)ご遺骨を約35万人分納められている墓苑です。

日本では希な無名戦士の墓苑です。


詳しくは上記リンクによりご覧下さい。




1
_8152863.jpg
Olympus E-PL1 , Panasonic LUMIX G 1:1.7/20 ASPH. i-AUTO







2
_8152857.jpg
Olympus E-PL1 , Panasonic LUMIX G 1:1.7/20 ASPH. i-AUTO
画像をクリックすると大きくなります。
画像をクリックすると大きくなります。








3
_8152862.jpg
Olympus E-PL1 , Panasonic LUMIX G 1:1.7/20 ASPH. i-AUTO
画像をクリックすると大きくなります。




中央の石棺に記録簿が収められています。

その下にご遺骨が入れられています。  この建物の奧にも納骨施設が設けられています。


4
P8152868.jpg
Olympus E-PL1 , Panasonic LUMIX G 1:1.7/20 ASPH. i-AUTO
画像をクリックすると大きくなります。







5
_8152881.jpg
Olympus E-PL1 , Panasonic LUMIX G 1:1.7/20 ASPH. i-AUTO
画像をクリックすると大きくなります。






管理事務所前にある大賀蓮と百合。
右手の石は「さざれ石」です。




6
_8152860.jpg
Olympus E-PL1 , Panasonic LUMIX G 1:1.7/20 ASPH. i-AUTO
画像をクリックすると大きくなります。






うって変わりますが、本日(16日)に睡蓮が1輪開花しました。

種類は判りませんが家で一番古くから有る鉢のモノです。






7
_8152847.jpg
Olympus E-PL1 , Panasonic LUMIX G 1:1.7/20 ASPH. i-AUTO
画像をクリックすると大きくなります。






8
_8152852.jpg
Olympus E-PL1 , Panasonic LUMIX G 1:1.7/20 ASPH. i-AUTO
画像をクリックすると大きくなります。






家のあれこれ 03 [風景]



庭での撮影の3回目です。

被写体は前回の物と変わらないです。

今回は、久々にRolleiflex 2.8Fで撮ってみました。

偶に使わないと調子悪くなるので (^_^)

レンズはプラナー80mmF2.8。1966年から220フィルムに対応したものもあります。


私のは、

      撮影レンズ: Carl Zeiss Planar 80mm F2.8
      ビューレンズ: Heidosmat 80mm F2.8
      シャッター: Deckel Syncro-Compur MXV (B, 1-1/500)
      重量: 1,250g
      バヨネット: III (38mm径)
      1967製 type2



因みに220フィルム未対応です。



今回の撮影はすべて、ローライナーtype3を使用しています。 
type3はほぼ30cm程度のところで撮影が出来る一番倍率の高い物です。


先日の睡蓮の二度目の開花を取りました。


1
20100531_28F_002.jpg
Rolleuflex 2.8F Planer 80mm F2.8 Rolleinar type3   1/125 F8 FUJI PN400N
画像をクリックすると大きくなります。





手持ちのフィルムがPN400Nしかなかったので、雲が切れるとちょっときついです。


2
20100531_28F_004.jpg
Rolleuflex 2.8F Planer 80mm F2.8 Rolleinar type3   1/500 F16 FUJI PN400N
画像をクリックすると大きくなります。





薄い雲がかかった状態の方がPN400Nの柔らかい感じが出ます。


3
20100531_28F_006.jpg
Rolleuflex 2.8F Planer 80mm F2.8 Rolleinar type3   1/500 F11 FUJI PN400N
画像をクリックすると大きくなります。






4
20100531_28F_009.jpg
Rolleuflex 2.8F Planer 80mm F2.8 Rolleinar type3   1/125 F8 FUJI PN400N
画像をクリックすると大きくなります。








最後の一枚は室内の花瓶の花。

手持ちなのでこれ以上絞り込めませんでしたのでピントがちょっと薄すぎました。


5
20100531_28F_008.jpg
Rolleuflex 2.8F Planer 80mm F2.8 Rolleinar type3   1/30 F5.6 FUJI PN400N
画像をクリックすると大きくなります。


最後の一枚はスキャナーの調子が悪く縦線が入ってしまいました。修理出さないと(^_^;)

やはり私は、フィルムの描写が好きですね〜

このカメラも40年近く前の物ですから、レンズの性能?で云ってしまえば今のコンデジなんかの方が良いかもしれません。

この中判や大判(4×5)等の現像が上がったポジを見たときは未だにどきッとする感じがします。
 
性能だけじゃない無いかがあるよういな記がします。 アナクロなんでしょうかね〜


上野なつまつりパレード [風景]

昨日、複合機のMP990を買いに上野のヨドバシカメラに行ったところ、


「めぐりん」の車内からの写真です。 コスチュームを着けた人が沢山歩いておりました。



動画を追加しました。


虫虫君の名前が判明いたしました。 「ヨタ8」さま。ありがとうございます。


1
P7242408.jpg
Olympus E-PL1 , SIGMA DC 18-50mm 1/2.8 EX MACRO F2.8 i-AUTO
画像をクリックすると大きくなります。






上野なつまつりパレードをやっていました。
地元ながらすっかり忘れていました(^_^)



2
P7242410.jpg
Olympus E-PL1 , SIGMA DC 18-50mm 1/2.8 EX MACRO F2.8 i-AUTO
画像をクリックすると大きくなります。






3
P7242409.jpg
Olympus E-PL1 , SIGMA DC 18-50mm 1/2.8 EX MACRO F2.8 i-AUTO
画像をクリックすると大きくなります。







盛岡のチーム


4
P7242411.jpg
Olympus E-PL1 , SIGMA DC 18-50mm 1/2.8 EX MACRO F2.8 i-AUTO
画像をクリックすると大きくなります。





5
P7242413.jpg
Olympus E-PL1 , SIGMA DC 18-50mm 1/2.8 EX MACRO F2.8 i-AUTO
画像をクリックすると大きくなります。

















地元、黒門小学校のチーム。 生徒・教職員・保護者のチームです。



6
P7242421.jpg
Olympus E-PL1 , SIGMA DC 18-50mm 1/2.8 EX MACRO F2.8 i-AUTO
画像をクリックすると大きくなります。






7
_7242420.jpg
Olympus E-PL1 , SIGMA DC 18-50mm 1/2.8 EX MACRO F2.8 i-AUTO
画像をクリックすると大きくなります。






8
_7242419.jpg
Olympus E-PL1 , SIGMA DC 18-50mm 1/2.8 EX MACRO F2.8 i-AUTO
画像をクリックすると大きくなります。













あまり時間が取れなかったのですが2時間近くの大イベントでした(^◇^)





昨日の自宅から見た「月」です。 薄曇りで滲んで見えてます。 雨かな?


9
P7242428.jpg
Olympus E-PL1 , SIGMA DC 18-50mm 1/2.8 EX MACRO F2.8 i-AUTO
画像をクリックすると大きくなります。

















さて、きょうの虫虫のコーナーです。  そんなモン無いですけど(^◇^)


ウニウニ系ですので、駄目な方はスルーして下さいね(^_^)











今日の虫虫はパンク系です。  調べてみたのですがよくわかりませんでした。

名前が判明いたしました。「ツマグロヒョウモン」さんでした。




10
_7252431.jpg
Olympus E-PL1 , Leica MACRO-ELMAR-R 100/1.4 F4 AV-AUTO
画像をクリックすると大きくなります。





11
_7252432.jpg
Olympus E-PL1 , Leica MACRO-ELMAR-R 100/1.4 F4 AV-AUTO
画像をクリックすると大きくなります。




12
_7252436.jpg
Olympus E-PL1 , Leica MACRO-ELMAR-R 100/1.4 F4 AV-AUTO
画像をクリックすると大きくなります。






タグ:上野

空木の様子 と むしむし [風景]

昨日の空木です。

高さはここのところ変わっていないようです。

展望台から上の建築はクレーンの使用方法が変わるそうでその準備のようです。




1
P7182372.jpg
Olympus E-PL1 , Panasonic LUMIX G 1:1.7/20 ASPH. i-AUTO
画像をクリックすると大きくなります。





かなり近いところからなので入りきらないので、


2
P7182370.jpg
Olympus E-PL1 , Panasonic LUMIX G 1:1.7/20 ASPH. i-AUTO
画像をクリックすると大きくなります。







業平橋の上から基礎部分です。


3
P7182374.jpg
Olympus E-PL1 , Panasonic LUMIX G 1:1.7/20 ASPH. i-AUTO
画像をクリックすると大きくなります。











これからは家の庭で発見!



掃除をしているとき蝉の抜け殻を発見。今年の第1号です。


梅雨も明けて、暑さ全開の蝉の季節になったんですね\(^O^)/



4
P7222401.jpg
Olympus E-PL1 , SIGMA DC 18-50mm 1/2.8 EX MACRO F2.8 i-AUTO
画像をクリックすると大きくなります。





この木に付いていました。


5
P7222400.jpg
Olympus E-PL1 , SIGMA DC 18-50mm 1/2.8 EX MACRO F2.8 i-AUTO
画像をクリックすると大きくなります。







木の周りをよく見ると黒い糞が一杯。 囓った葉っぱも一杯。



葉の間をよく探すと、いました!


6
_7222396.jpg





7
_7222394.jpg
Olympus E-PL1 , SIGMA DC 18-50mm 1/2.8 EX MACRO F2.8 i-AUTO
画像をクリックすると大きくなります。





犯人はこいつでした。

コガネムシ?  カナブン?  なんでしょうか?

20匹以上が朝ご飯の最中でした。

よく見ると葉っぱもだいぶ食べられていました。

まあまあ大きな木なのでほっときますか!


8
_7222395.jpg
Olympus E-PL1 , SIGMA DC 18-50mm 1/2.8 EX MACRO F2.8 i-AUTO
画像をクリックすると大きくなります。






これから先は、ウニウニ動くのが駄目な方はご遠慮ください (^o^)















鉢植えのツタの葉っぱが消滅(T_T)





犯人がいました。  

9
P7222402.jpg
Olympus E-PL1 , SIGMA DC 18-50mm 1/2.8 EX MACRO F2.8 i-AUTO
画像をクリックすると大きくなります。



2匹の色が違うんですが、違う種類ですかね? ネットで調べてもよくわかりませんでした。


10
P7222404.jpg
Olympus E-PL1 , SIGMA DC 18-50mm 1/2.8 EX MACRO F2.8 i-AUTO
画像をクリックすると大きくなります。





愛嬌があると云えばある様な!

11
P7222403.jpg
Olympus E-PL1 , SIGMA DC 18-50mm 1/2.8 EX MACRO F2.8 i-AUTO
画像をクリックすると大きくなります。







燈籠流し [風景]

7月17日に上野公園不忍池にて燈籠流しが行われました。


今年は調度東京は梅雨明けとなり暑い一日でした。

恒例の「上野不忍池燈籠流し」が開催されました。

これは下谷仏教会と上野観光連との行事です。




不忍池の中央にある弁天堂(寛永寺)を利用して御霊送りの燈籠流しです。


仏教会加盟の寺院から集められた燈籠、また当日申し込まれた燈籠、合わせて千弱の燈籠が
僧侶の読経供養の後に不忍池ボート池に流されました。






上野納涼祭りの期間中で、弁天堂境内には多くの人出があります。



1
P7172292.jpg
Olympus E-PL1 , Panasonic LUMIX G 1:1.7/20 ASPH. i-AUTO
画像をクリックすると大きくなります。





弁天堂の正面に作られた精霊棚。 お盆の支度ですね。

精霊旛やお供物が供えられています。

16日までの東京のお盆が開けて、送り火の行事として行っています。



2
P7172294.jpg
Olympus E-PL1 , Panasonic LUMIX G 1:1.7/20 ASPH. i-AUTO
画像をクリックすると大きくなります。





この日は土曜日ということもあり境内では大道芸の披露もされていました。



3
P7172296.jpg
Olympus E-PL1 , Panasonic LUMIX G 1:1.7/20 ASPH. i-AUTO
画像をクリックすると大きくなります。





参道には屋台が並び夏祭りの賑わいはかなりです。


4
P7172299.jpg
Olympus E-PL1 , Panasonic LUMIX G 1:1.7/20 ASPH. i-AUTO
画像をクリックすると大きくなります。








ボート池の管理事務所前では、燈籠供養の受付も開かれています。

お坊さんの説明に耳を傾けて申し込みをされていました。

割と若い方の申し込みも多く、ご縁の方々の供養をされていらっしゃいました。




5
P7172302.jpg
Olympus E-PL1 , Panasonic LUMIX G 1:1.7/20 ASPH. i-AUTO
画像をクリックすると大きくなります。





6
P7172305.jpg
Olympus E-PL1 , Panasonic LUMIX G 1:1.7/20 ASPH. i-AUTO
画像をクリックすると大きくなります。






ボストンからいらっしゃった観光客の方も、英語の出来る僧侶の方から説明をうけて

先祖のご供養と、家族の安全祈願を申し込まれていました。




7
_7172314.jpg
Olympus E-PL1 , Panasonic LUMIX G 1:1.7/20 ASPH. i-AUTO
画像をクリックすると大きくなります。





8
_7172316.jpg
Olympus E-PL1 , Panasonic LUMIX G 1:1.7/20 ASPH. i-AUTO
画像をクリックすると大きくなります。





午後7時30分頃には弁天堂の法要の後、僧侶の方々もボート池に移動して、

燈籠流しが始まりました。




9
P7172326.jpg
Olympus E-PL1 , Panasonic LUMIX G 1:1.7/20 ASPH. i-AUTO
画像をクリックすると大きくなります。





10
P7172324.jpg
Olympus E-PL1 , Panasonic LUMIX G 1:1.7/20 ASPH. i-AUTO
画像をクリックすると大きくなります。






11
P7172325.jpg
Olympus E-PL1 , Panasonic LUMIX G 1:1.7/20 ASPH. i-AUTO
画像をクリックすると大きくなります。






12
P7172329.jpg
Olympus E-PL1 , Panasonic LUMIX G 1:1.7/20 ASPH. i-AUTO
画像をクリックすると大きくなります。







13
P7172333.jpg
Olympus E-PL1 , Panasonic LUMIX G 1:1.7/20 ASPH. i-AUTO
画像をクリックすると大きくなります。




ボート池の周り数千人の観光客(写真では暗くて解りません)で埋まる中、燈籠が流されると、

暗い水面に静かに燈籠が流れていきます。



14
P7172334.jpg
Olympus E-PL1 , SIGMA 55-200mm 1:4.5-5.6DC F4.5 i-AUTO
画像をクリックすると大きくなります。






15
P7172335.jpg
Olympus E-PL1 , SIGMA 55-200mm 1:4.5-5.6DC F4.5 i-AUTO
画像をクリックすると大きくなります。







16
P7172338.jpg
Olympus E-PL1 , SIGMA 55-200mm 1:4.5-5.6DC F4.5 i-AUTO
画像をクリックすると大きくなります。







17
P7172345.jpg
Olympus E-PL1 , SIGMA 55-200mm 1:4.5-5.6DC F4.5 i-AUTO
画像をクリックすると大きくなります。





この行事は、毎年7月17日と日を決めて行われています。
もう30数回の回数を数えて、上野の風物詩となっています。


是非皆さんも一度見て頂きたく思います。



この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。