SSブログ

大原 三千院 御懺法講 01 [寺院]



  毎年5月30日に京都大原三千院で、「御懺法講」が開催されます。

  この御懺法講とは宸殿において門主が導師を勤め、魚山一山(いっさん)と

  山門延暦寺の僧侶によってとり行われる三千院の重要な行事です。


  御懺法講は保元2年(1157年)に後白河法皇が宮中の行事として

  仁寿殿で始められたもの(宮中御懺法講)で、江戸時代までは宮中で

  行われていました。御懺法講とは法華経を読誦し、

  六根(眼・耳・鼻・舌・身・意の六つの感覚器官のこと)を懺悔し、

  罪障を消滅して九品往生(くほんおうじょう)を祈るという行法です。


  法華懺法(朝題目)と例時作法(夕念仏)を棒読みせず声明の博士(譜)を

  つけて唱え、雅楽が演奏されます。

  平安時代から伝えられている歴史的にも貴重な行事です。








01
_5300012.jpg








02
_5300009.jpg








03
_5300014.jpg







04
_5300016.jpg







05
_5300008.jpg








06
_5300011.jpg







07
_5300062.jpg






08
IMG_0322.jpg







09
IMG_0323.jpg







10
IMG_0324.jpg








nice!(12)  コメント(1)  トラックバック(0) 

nice! 12

コメント 1

たいせい

manamana 様
みなみ 様
めもてる 様
アルマ 様
Rita 様
タッチおじさん 様
cjlewis 様
ブラザーボブかきもと 様
hatumi30331 様


      ご来訪&niceありがとうございます。

by たいせい (2011-08-24 08:15) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。