SSブログ

ベスト版フィルム [カメラ]

ベビーローライを購入してからベスト版(127判)フィルムが必要になり色々調べて見ました。
現在手に入れやすいのは、ドイツ製?カラーネガのMACOCOLOR UCN200とクロアチア製モノクロのefke R100の2種類のようです。
MACOCHROME UP100モノクロは製造中止になったようです。
2月22日現在で、モノクロ写真専門店グレイスさんで購入可能でした。
レモン社等で販売していた巻替えのものは、もうほとんどないそうです。因にPROVIA100Fのものは私が買った5本で最後となるそうです。


現像については、近くのヨドバシカメラ上野店では、ネガについてはフジの現像所。ポジについてはコダック系の現像所にて受け付けてくれます。
現像のみスリーブ上がりスプール返却で、ネガは399円(安すぎ!)ポジは1260円でした。
巻直しのポジは最初と最後はかぶり気味になりますが、もともと120判のものなので14-5枚撮影ができます。

問題はスキャニング。結構カーリングが有るので上手くスキャニングできない。

20090222_BR_007.jpg

真ん中あたりが浮いてしまいボケボケ。ネガではまあまあピント合ってるのに!
タグ:127

ベビーローライの試写 [カメラ]

やっとベビーローライの現像が出来上がってきました。

以下は、四年前に期限の切れた! フジのネガフィルムです。
銀座のスナップですが、フィルムの平面性の問題で、部分的にピントが飛んでます。
フィルムも古いのでフィルム自体か、カメラか、もしかしてスキャナーかな?

20090222_BR_001.jpg

20090222_BR_005.jpg

20090222_BR_007.jpg


これから下は、プロビア100Fで撮影したもの。勿論巻直しの市販品で新品。
あまり巻癖は強くないです。
Scan-090228-0009.jpg

Scan-090228-0014-1.jpg

いくらか良いようです。
全般的にピントそのものが合いにくいようです。ピントの出ている所は、結構硬めですが、つながりは良いようです。
ボケは二線気味ですが、雰囲気はかなり良いです。
明るい所で、絞り気味に使用するのがGoodかな?
ベビーローライを御持ちの方どのようにスキャンしているのでしょうか。
F3200の120判用にメンディングテープで借り留めしてスキャンしてみました。

ローライ35 [カメラ]

ベビーローライはフィルム入手待ちなので、弟?のローライ35の写真をアップしました。
ローライ35については、後日として徹底的にコンパクトなのでふだんサブカメラとして持ち歩いてます。

谷中の路地。白いブロック塀と青空がキレイでした。目測が苦手なんですが、こういう絵は絞っていればパンフォーカスなのでらくらく。
2576856
Rollei35 f11 1/250 FUJI pro400

今戸の待乳山聖天さん。暗部からハイライトまでキレイに出ます。
2576857
Rollei35 f11 1/125 FUJI pro400

山谷堀公園。写真を撮ろうとすると鳩がエサをもらえると思いどんどん近寄ってきます。肩には乗るは、手とカメラをツツクし・・・・
2576858
Rollei35 f16 1/250 FUJI pro400

2576859
Rollei35 f16 1/250 FUJI pro400

ベビーローライ [カメラ]

最近銀座松屋のカメラ市にてベビーローライを手に入れました。戦後のK5-Grayです。レンズはSchneider-Kreuznach Xenar 1:3.5/60で、シャッターはSynchro CompurMVX。まだフィルムを手に入れてないので撮影はこれから。
2576795

逆光 [カメラ]

IHAGEE(イハゲー)ってご存知ですか?このカメラは、EXE 1aといいます。
その昔、1950年代に東ドイツで作られたカメラです。エクサクタマウントのカメラの本家の末弟て感じですか。オニギリみたいな形で可愛い。

2570455

一眼レフで、ウエストレベルファインダー、ミラーシャッターというとてもユニークなカメラです。縦位置の撮影はむずかしいと言うかほとんど不可能。
シャッターはミラーをそのままシャッター幕として利用しています。B,1/30,1/50?,1/60,1/125,1/175のみ。感度の高いフィルムはつらいカメラ。1/250が機構的に実現できなくて1/175までとなっているんですが使えないーーーー!
レンズは、Carl Zeiss Jena Tessar f2.8 50mm。順光では良い感じですが、逆光ではゴーストとフレアがものすごい。カラーで使用しても良い感じで時代を感じさせるレンズです。絞りも8枚で結構丸くなるので気に入ってます。ほかにエクサクタマウントのカメラを所有していないのですが、マウントアダプタか何かで遊ぶと面白いと思います。

2570443
IHAGEE EXE1a CarlZeiss Tessar f2.8 50mm f11 1/125 FUJI REAL ACE

ゴーストがボールのように見えてちょっとおもしろい!

2570442
IHAGEE EXE1a CarlZeiss Tessar f2.8 50mm f11 1/60 FUJI REAL ACE

冬の日 パールIV [カメラ]

パールってカメラご存知ですか?
その昔に小西六って会社が作っていた国産の6×4.5版のスプリングカメラです。
って、今の若い方には死語の羅列かな?
小西六はコニカー>コニカミノルター>ソニーに変わりました。中判カメラで6×4.5版は120フィルムで、大ざっぱに言えば6センチ×4.5センチの写真が撮れるものです。スプリングカメラって普段はレンズが収納されていて、使う時にはスプリングで蛇腹の付いたレンズが飛び出してきて使える状態にルカメラ。こんなふうに書いているとどんなカメラだかわかんなくなります。まー簡単に言えば、昭和30年代ころまではやっていたカメラのことです。
下の写真は、昨年末に撮影したものです。
2563970
PEARL IV f3.5 1/125 RDP III

このパールIVは1959年頃に5000台程度しか作られなかった小西六最後の中判カメラです。
レンズはHexar 75mm F3.5付き、シャッターはSEIKOSHA-MXL B-1/500です。非常に作りがよくファインダー、距離計も見やすいです。二重露光防止もついてます。
上の写真のようにシングルコートのレンズですからフレアが出ますが、それがかえって良い雰囲気になりました。
25648142564813

ローライフレックス2.8GX [カメラ]

昨日のローライフレックス2.8GXは、最近町中でのスナップ用に重宝しているものです。露出計内蔵で、とにかく便利。
レンズも2.8Fに比べれば現代的?で開放以外は結構シャープに写ります。ただ、ボケは2.8Fに比べて今一な感じですね。
欠点としては
  作りがちゃちな点。
  前期型なので首にかけるとカメラがお辞儀をしてしまう点。
  フィルム押さえのノブがひき出したままに出来ないのでフィルム交換がやや面倒。
  オートマットではないけどほかの120版フィルムカメラとおんなじだけ。
ただうちの2.8GXは半押しスイッチが故障で、常時露出計が作動しているので二日でリチュウム電池(高い!)が空っぽという代物なんです。絶えず電池の出し入れが必要。
でも普段の撮影にはやっぱり便利かな。
何処かいいローライの修理屋さんご存知ないですか?駒村商会で修理は可能みたいなんですけど、どんな金額になるか怖くて!

2561150

所有の2.8GXと2.8Fは共に父からの遺品です。カメラ好きだったので、お宝カメラ満載なんだけどオーバーホール代が大変。少しづつ修理しては、使用してます。全部終わるのにどの位掛るやら(時間・金額!)

ちがいは? [カメラ]

昨日のRTS CarlZeiss S-Planer 60mm F2.8 T*の写真とローライフレックス2.8GX+ローライナー1の違いはどうかな?

撮影日が一日ちがいますが、ローライフレックス2.8GXはあんまりボケがキレイでないみたい。光が違うけど、色味の違いはスキャンがへたなためです。つぎのときはローライフレックス2.8Fで撮ってみます。

花の撮影には、ローライナー3を使ったほうがよかったみたいです。ローライナー1だとポートレイトには丁度良いんですが。
さすがにS-Planerはマクロレンズですからよれる!よれる!。絞らない限りあんまりかちかちの写りではないのでRTSの標準レンズとして使用中。

2560655
ローライフレックス2.8GX+ローライナー1 F2.8  1/60  FUJI PRO400


2560656
RTS CarlZeiss S-Planer 60mm F2.8 T* F2.8 1/125 FUJI PRO400

はじめまして [カメラ]

はじめまして
今まで撮りためた写真やカメラについて思うことを気侭に書いていこうと思います。
もし宜しければ覗いてみて下さい。2555924
暖かくなりました。庭に咲いた黄花三椏です。
CONTAX RTS CarlZeiss S-Planer 60mm F2.8 T* で撮影。
ネガからスキャン。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。