SSブログ

パイプオルガン [写真]

8月にちょっと変わった所を見学してきました。


場所は、池袋にある東京芸術劇場のパイプオルガンです。
持って行ったLeicaIIIが不調で3年前の携帯電話での撮影なので画質が悪くてすみません。

P1000079.jpg
<クラシック>

子供参加体験プログラムとして、パイプオルガンの構造の解説を行う、
「紙で作るパイプオルガン教室」に親子で参加しました。

当日は首席オルガニスト小林秀之さん、次席オルガニスト新山恵里さんを始め、劇場スタッフの方々と厚紙でパイプオルガンの模型を製作するというものです。

P1000082.jpg

説明を受けた後、厚紙を切ったり貼ったりして開管と閉管の2本のパイプを作成。

参加者全員で、大ホールのパイプオルガンと協演するというお楽しみもありました。

P1000085.jpg


大ホールのオルガンは非常に変わった特徴があります。
2つの正面を持っているオルガンです。 クラシックとモダンと両面になっているものを回転させと使用します。


P1000087.jpg
<モダン>



曲に合わせた構成で、<クラシック>ではルネッサンス様式とバロック様式の2台のオルガンを一つに組み込み、三段階鍵盤を共通して使用します。
ルネッサンス様式では、ピッチ467Hzでオランダ・ルネッサンスの様式です。
バロック様式は、415Hzのピッチで調律されドイツ・バロックです。

<モダン>はフランス古典からロマン派移行期のオルガンで五段階鍵盤を使用します。
フランス古典様式を中心にロマン派の要素も取り入れた設計で、平均律440Hzとしています。

背面には32フィート管が並んでいます。これは回転できないので、鍵盤とパイプの結合を半音ヅラして440Hzと415Hzに対応しています。

このように一台で3つのオルガンとなっているのです。

最初の写真の<クラシック>と上の写真の<モダン>とが、回転台の上で裏表にあっているのです。
演奏時には見ることができませんが当日は動かして頂けました。
電動で3〜4分程度で変更するのですが、総重量60トン近く、高さ20メートルあまり横幅13メートルのオルガンが中央左右と3分割して動く様は爽快です。

<モダン>の鍵盤です。
P1000089.jpg

<クラシック>の鍵盤です。
P1000091.jpg
P1000092.jpg

普段絶対に入れないところで、まじかに巨大なパイプオルガンを見れて娘共々楽しめました。
※まー、娘は半分何が何だかわからないようでしたけど (笑い)

磐梯山 02 [写真]

二回目はまだホテルグランデコです。ホテル周辺スキー場のゲレンデの草花を紹介します。
8月下旬ですが、花の盛りは過ぎてしますがまだ多く見ることができました。
もう山は秋への模様替え中でした。


ノコギリソウでハナアブが休憩中。
20090818_LeicaR4_026.jpg
LeicaR4 MACRO-ELMAR-R100mm F4 F5.6 Spot-AV FUJI PROVIA100F

ススキとヨツバヒヨドリ
3189532
LeicaR4 MACRO-ELMAR-R100mm F4 F5.6 Spot-AV FUJI PROVIA100F


ヨツバヒヨドリ。 本州と沖縄・台湾などを飛翔するチョウ、アサギマダラの食べ物です。
ホテルグランデコではアサギマダラの飛翔シーズン中は、毎日観察会を開いています。
捕獲したアサギマダラにマーキングをしてどこまで飛翔したか等を全国で調査しているそうです。
残念ながらこの日は、アサギマダラを見かけることができませんでした。
3189534
LeicaR4 MACRO-ELMAR-R100mm F4 F5.6 Spot-AV FUJI PROVIA100F

昨年撮ったアサギマダラです。
DSC_0234.jpg
Nikon F200 SIGMA DC18-50mm 1/2.8 EX MACRO F2.8 AV


ツリガネニンジンです。
3189535
LeicaR4 MACRO-ELMAR-R 100mm F4 F5.6 Spot-AV FUJI PROVIA100F


ノコギリソウ。
3191041
LeicaR4 MACRO-ELMAR-R 100mm F4 F5.6 Spot-AV FUJI PROVIA100F


アザミ。種類が多いので細かくはわかりませんでした。
3191042
LeicaR4 MACRO-ELMAR-R 100mm F4 F5.6 Spot-AV FUJI PROVIA100F


ツリフネソウ。
3193513
LeicaR4 MACRO-ELMAR-R 100mm F4 F5.6 Spot-AV FUJI PROVIA100F


もう紅葉していました。何かベリー類だと思います。
3193514
LeicaR4 MACRO-ELMAR-R 100mm F4 F5.6 Spot-AV FUJI PROVIA100F


ホソバウスユキソウ。エーデルワイスと同じ仲間です。
3193515
LeicaR4 MACRO-ELMAR-R 100mm F4 F5.6 Spot-AV FUJI PROVIA100F


エゾリンドウ。
グランデコスキー場のゴンドラ乗り場のすぐ前のゲレンデです。夏場は、御花畑となります。
3193972
LeicaR4 MACRO-ELMAR-R 100mm F4 F5.6 Spot-AV FUJI PROVIA100F


奥に見えるのがゴンドラスキーセンター駅です。
3193973
LeicaR4 MACRO-ELMAR-R 100mm F4 F5.6 Spot-AV FUJI PROVIA100F



エゾリンドウとアキアカネ。
3193974
LeicaR4 MACRO-ELMAR-R 100mm F4 F5.6 Spot-AV FUJI PROVIA100F


これも葉が綺麗に紅葉していました。
3193975
LeicaR4 MACRO-ELMAR-R 100mm F4 F5.6 Spot-AV FUJI PROVIA100F

磐梯山 01 [写真]

4年ほど前から毎年夏に裏磐梯ホテルグランデコへ行っています。
子供とスキーに冬は行っているのですが、小学校に入り、山歩きもできるようになったので夏場も出掛けています。
今年も休暇で磐梯山登山にチャレンジ。

先ずは、定宿の裏磐梯ホテルグランデコ。
裏磐梯の五色沼のところから山に入って、車で20分ぐらいで到着。かれこれ15〜6年毎年訪問しています。東急リゾートの提携ホテルですから、予約もかんたん。

3187885
LeicaR4 Summicron-R50mm F2 F5.6 AV FUJI PROVIA100F

玄関前のポーチです。以前はここでウエディングも行われていました。
分かりにくいですが、この日は、モンスターバイクをおじいさん達が3台停めていました。全部で、千万円はゆうに超えそう!!!


3187883
LeicaR4 Summicron-R50mm F2 F5.6 AV FUJI PROVIA100F

メインダイニングのイタリアンレストラン前の庭です。 朝の食事の時には、たくさんの鳥が楽しめます。


3187884
LeicaR4 Summicron-R50mm F2 F5.6 AV FUJI PROVIA100F

客室から見た景色。残念ながら天気があまり良くなく本当でしたら真正面に磐梯山が見えるのですが。

20090818_LeicaR4_114.jpg
LeicaR4 Summicron-R50mm F2 F5.6 AV FUJI PROVIA100F

1枚前の写真の中央付近の小川です。山薄荷の花が咲いていました。
つづく

春の花 [写真]

色んな花の写真です。名前はよくわかんないんですが。

ボタン桜?
20090413_PentaxES_116.jpg
Asahi PentaxES SMC-Takmar 100mm 1:2.8 F5.6 AUTO FUJI PROVIA100F


紅白桃?
2742692
Asahi PentaxES SMC-Takmar 100mm 1:2.8 F5.6 AUTO FUJI PROVIA100F


2742697
Asahi PentaxES SMC-Takmar 100mm 1:2.8 F5.6 AUTO FUJI PROVIA100F


2742699
Asahi PentaxES SMC-Takmar 100mm 1:2.8 F5.6 AUTO FUJI PROVIA100F


2742701
Asahi PentaxES SMC-Takmar 100mm 1:2.8 F5.6 AUTO FUJI PROVIA100F


2742702
Asahi PentaxES SMC-Takmar 100mm 1:2.8 F5.6 AUTO FUJI PROVIA100F


庭の山吹です。
2743175
Voigtländer Bessa R3A Elmarit 1:2.8/90mm FUJI NATURA

霧島ツツジ
2743178
Voigtländer Bessa R3A Elmarit 1:2.8/90mm FUJI NATURA


2743179
Voigtländer Bessa R3A Elmarit 1:2.8/90mm FUJI NATURA

根津権現ツツジ祭り [写真]

今日の朝、根津権現のツツジを見に行ってきました。十日より開催されているツツジ祭りですが、やっとツツジも咲いてきました。

Scan-090416-0022.jpg
Leica IIIf Elmar 50mm F3.5 FUJI REALA f6.3 1/50

Scan-090416-0025.jpg
Leica IIIf Elmar 50mm F3.5 FUJI REALA f6.3 1/50

2733591
Leica IIIf Elmar 50mm F3.5 FUJI REALA f6.3 1/50

2733592
Leica IIIf Elmar 50mm F3.5 FUJI REALA f6.3 1/50

2733593
Leica IIIf Elmar 50mm F3.5 FUJI REALA f6.3 1/50

2733594
Leica IIIf Elmar 50mm F3.5 FUJI REALA f6.3 1/50

2733595
Leica IIIf Elmar 50mm F3.5 FUJI REALA f6.3 1/50


ライカのレンズですからあまりよれませんが、結構ボケミもキレイに出ます。
2733596
Leica IIIf Elmar 50mm F3.5 FUJI REALA f3.51/100

2733625
Leica IIIf Elmar 50mm F3.5 FUJI REALA f3.5 1/75

2733626
Leica IIIf Elmar 50mm F3.5 FUJI REALA f6.3 1/75


楼門、拝殿、本殿等の重要文化財が修復中で大屋根の下になっています。
とても優れた建築ですので見れないのは残念です。
2733627
Leica IIIf Elmar 50mm F3.5 FUJI REALA f6.3 1/75

雪景色 [写真]

先日裏磐梯ホテルグランデコへスキーに行ってきました。3月末から4月頭の日程。さすがの裏磐梯でも例年でしたらぐちゃぐちゃの雪ですが今年は3月31日から雪模様となりパウダースノーに近いコンデシォンでした。

スキーしに行くのにフィルムカメラそれもクラカメなんて家族からは笑われています。でもちゃんと実用にもなりますよ。
今回はRetinaとSuperIkontaでしたからスプリングカメラの良いことに非常にコンパクトになりますのでウエアのポケットに入れてもジャマになりません。強がりかな?

裏磐梯の小野川湖。いつもこの季節だと結構水面が見えてきているのですが今年は、
2726372
RetinaIIIc Fuji REARA

快晴の磐梯山。
2726373
RetinaIIIc Fuji REARA

ホテルラウンジ前の落葉松の林です。ライトアップされてお気に入りの風景です。かなり強く雪が降ってきました。Xenonは柔らかめの描写なので幻想的な感じとなりました。
2726374
RetinaIIIc Fuji REARA


同じようなところをスーパーイコンタ531/2で撮りました。このレンズはかなりシャープに写ります。
20090329_SI531_206.jpg
SuperIkonta531/2 Fuji PRO800



ホテルの明かりと遠方のライトアップのあかりのコントラストがキレイに出ました。
20090329_SI531_204.jpg
SuperIkonta531/2 Fuji PRO800


翌日は快晴となり落葉松林も、
20090329_SI531_402.jpg
SuperIkonta531/2 Fuji PRO160

グランデコスキー場の最高地点からの磐梯山です。後ろ姿ですが。
右手には猫間スキー場が見えています。新雪のあとの快晴の天気で最高に気持ちよく滑れましたよ。
20090329_SI531_407.jpg
SuperIkonta531/2 Fuji PRO160

谷中霊園の桜 [写真]

もう東京のお花見も終わってしまいました。
見納めに4月6日の満開の桜です。谷中霊園の言問通り側から、日暮里の駅へ抜けています。
使用機材は、Rolleiflex28F とFUJI PROVIA100Fです。

20090406_Rolei28F_001.jpg

20090406_Rolei28F_002.jpg

20090406_Rolei28F_003.jpg

20090406_Rolei28F_007.jpg

20090406_Rolei28F_010.jpg

20090406_Rolei28F_103.jpg


20090406_Rolei28F_104.jpg


20090406_Rolei28F_105.jpg

根津の町、朝散歩 [写真]

2から3日前ですが朝の根津の町を散歩しながらパチリ。
最近お気に入りのレチナRETINAIIIcがお伴です。
20090406_Retina_007.jpg
20090406_Retina_008.jpg
根津教会です。この辺りもだいぶ建替えられてしまいましたが、まだ昔のまま残っています。


4月10日からツツジ祭りが始まっている根津権現です。撮影は7日でしたが、さすがにまだツツジはほとんど咲いていませんでした。
20090406_Retina_011.jpg
20090406_Retina_016.jpg20090406_Retina_018.jpg


おかげで鳩ものんびりと日向ぼっこ
20090406_Retina_013.jpg


レチナIIIcで東京タワー [写真]

コダックRetinaIIIcで東京タワーを撮ってみました。別に東京タワーでなくても良いんですが、たまたま近くにいたものですから。
このRetinaIIIcは、ドイツコダックが作っていたもので、コダックが現在の135フィルムを普及させる目的でドイツのナゲール社を買収して販売したカメラです。フォールディング(スプリング)カメラとして1934年のオリジナルレチナ(Ⅰ)から戦後のⅡ型、そして1954年から1957年までのⅢc型とこの後の一眼タイプのレチナフレックスとが有ります。
所有のものは、Ⅲ型の最後期のもので私よりも年配者です。発売当時185ドルと有りましたので、当時の為替(1ドル365円)では67,525円。昭和三十年代初頭では国家公務員の初任給が1万円前後ですのでかなり高価なカメラでした。
Ⅲ型の特徴は露出計内蔵、連動距離計、そしてなんと交換レンズ。
標準レンズはSchneider-KreuznachのRetina-XenonC f:2.0/50mmです。
広角はSchneider-KreuznachのRetina-Curtar-XenonC f:5.6/35mm。Curtarの名前通り(ドイツ語ではKurz)短く小っちゃいです。
望遠?はSchneider-KreuznachのRetina-Logar-XenonC f:4.0/80mm。こちらはLogar(ドイツ語ではLang)長いというよりは太いです。
くわしくは後日またアップしますが、なんとも個性的なレンズ達です。

さて実写は下記の通りです。とてもシャープな写りと色が独特でなんとも良い感じの色に上がりました。

20081006_Retina_002.jpg

20081006_Retina_006-1.jpg

20081006_Retina_008.jpg

20081006_Retina_005.jpg

Bluefire Murano その3 [写真]

連休を挟んでやっとBluefire Muranoの現像が出来上がってきました。
まづパッケージングはマー結構雑な感じ。巻が緩めなのか、若干フィルムの端が被り気味三なっていました。
出来上がりは作例の見て頂ければわかりますが、何となく色味はちょっと前のフィルムのような色合いでした。
感度はISO160で、UCS200と比べても粒状性はよくこってりとした感じです。実際には135フィルムと同じくらいの面積ですので120フィルムとは比べようがないのですが、あまり引き伸ばさなければ問題ないレベルでしょう。
このフィルムが安定的に供給されるとネガの127フィルムとしては一番いいと思います。
あとはどっかでリバーサルが出てくると良いんですが、現状では自分で切り出さないと使えないので手間が掛っています。それも楽しみといえばそれまでですが・・・・

20090318_BR_001.jpg

BabyRolei F11 1/125 Bluefire Murano 160

20090318_BR_002.jpg

BabyRolei F11 1/125 Bluefire Murano 160

20090318_BR_003.jpg

BabyRolei F11 1/60 Bluefire Murano 160

20090318_BR_004.jpg

BabyRolei F11 1/125 Bluefire Murano 160

20090318_BR_005.jpg

BabyRolei F11 1/60 Bluefire Murano 160

20090318_BR_008.jpg

BabyRolei F11 1/125 Bluefire Murano 160

20090318_BR_102.jpg

BabyRolei F11 1/60 Bluefire Murano 160

20090318_BR_105.jpg

BabyRolei F11 1/30 Bluefire Murano 160

20090318_BR_109.jpg

BabyRolei F11 1/60 Bluefire Murano 160

20090318_BR_112.jpg

BabyRolei F11 1/30 Bluefire Murano 160

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。