SSブログ

高野山・吉野山06 [町歩き]

高野山・吉野山の6回目Leica R8での撮影分です。

安倍文殊院です。
本堂です。
寛文5 年(1665 年)に建立された建物で、快慶作の木造騎獅文殊菩薩及び脇侍像(重文)が安置されています。
20100412_06_R8_004.jpg
Leica R8 VarioElmar 35-70 AV-AUTO FUJI PROVIA400x


本堂横にある文殊院西古墳(特別史跡)
本堂近くにある7世紀中頃の古墳で、豪族安倍(阿倍)氏一族の墓であることはほぼ確実視され、安倍倉梯麻呂の墓であるともいわれています。
境内智として整備されて古墳の原状は不明となっていますが、径25メートルほどの円墳であったと見られます。
横穴式石室が露出しており、切石造石室の代表的なものとされています。
その石室内部です。
P4130636.jpg
Olympus E-PL1 Lumix G 1:1.7/20 ASPH i-auto


境内にある文殊院東古墳。
7世紀前半に築造されたといわれる古墳で、古来から閼伽井窟(あかいくつ)と呼ばれ、信仰の対象とされてきました。
20100412_06_R8_011.jpg
Leica R8 VarioElmar 35-70 AV-AUTO FUJI PROVIA400x


稲荷神社。
20100412_06_R8_012.jpg
Leica R8 VarioElmar 35-70 AV-AUTO FUJI PROVIA400x



桜吹雪です。
20100412_06_R8_015.jpg
Leica R8 VarioElmar 35-70 AV-AUTO FUJI PROVIA400x

前回の最後の写真とは同じ場所での撮影です。
フォーサーズと135(当たり前ですがフルサイズ)当然画角の差があります。厳密に絞りなどもそろえてはいないので、色調の差があります。
Leica-Rのシャープな感じがでています。拡大するとそうでもないんですが。
Lumixはカチカチな感じです。

立体感はLeica R8で撮ったフィルムの方が感じられます。
nice!(10)  コメント(4)  トラックバック(0) 

nice! 10

コメント 4

ももきち

初めまして<(_ _)> ご訪問ありがとうございました!!

by ももきち (2010-05-08 23:00) 

えがみ

Lumixは如何にも万人受けする感じの画を吐き出すので、個人的にあまり好みじゃありません…。

by えがみ (2010-05-09 21:42) 

たいせい

えがみ様 コメントありがとうございます。
そうですね。デジカメって多少なりとも画像の加工をしているのが普通なんでしょうがLumixのカメラって画像をいじりすぎているような気がします。
何もせづに撮影をする一般の使用者にはには一番向いているかもしれませんね。
ただこの撮影に使用したレンズLumix G 1:1.7/20 ASPH.は、他にこの焦点距離で明るいモノがないので良く使用します。 開放にするとかなりボケがきれいにでます。
by たいせい (2010-05-09 22:20) 

tsuka

やっぱりLumixはカチカチなんですかね~^^;
m-FTは使った事は無いですが。
L1やLumixのコンデジばかり使っていたから慣れてしまったのかも^^;
by tsuka (2010-05-09 22:57) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

高野山・吉野山05庭の花 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。